【音も映像も内容も! 進化する動画配信サービス/#1】
高音質高画質は当たり前!
賞レースがらみの作品続々のNetflix
動画配信サービスのオリジナルコンテンツが躍進する昨今。大きな転機となったのは2018年12月公開のNetflix作品『ROMA/ローマ』だろう。アルフォンソ・キュアロン監督が自身のメキシコシティでの少年期の体験を描いた本作は、劇場公開を想定しないNetflixオリジナルコンテンツでありながら、ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞。そこから一気に評判が広がり、全米で100館を超える映画館がNetflix公開前の上映を決定した。MPAA(アメリカ映画協会)への加盟も果たし、Netflixは名実ともにハリウッドメジャー・スタジオと肩を並べる“映画会社”となった。
・映画館の高画質&高音質化をリードするドルビーシネマとIMAXの実力を解説
『ROMA/ローマ』は作品そのものだけでなく、オーディオ&ビジュアル的なクォリティの高さでも耳目を集めた。65mmデジタルシネマカメラ「ARRI ALEXA 65」で撮影された4Kの高精細モノクロ映像と「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」で収録された立体音響は、ハイバジェットのメジャー大作に勝るとも劣らないもので、特に映像面では第91回アカデミー賞撮影賞を受賞するなど高い評価を得た(他に外国語映画賞、監督賞も受賞)。『ROMA/ローマ』のような作品の登場により、映画ファンは(再生環境さえ整っていれば)劇場公開〜パッケージソフト化という従来の流れを待たずして最新の映画を高品位に家庭で楽しむことができるようになったわけだ。
PICKUP
INTERVIEW
-
『サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス』ジム・ニューマン(製作)インタビュー
“宇宙音楽王”サン・ラーの革新的SF映画、半世紀を経て日本初公開 -
PRESENT
-
岡田将生&志尊淳W主演!映画『さんかく窓の外側は夜』台本型ノートを2名様にプレゼント!
応募終了: 2021.01.27 -
ショートショートフィルムフェスティバル & アジア オリジナルマスク(ブレセア)&トートバッグ(ROOTOTE)のセット(5名様)
応募終了: 2021.01.09