映画館の高画質&高音質化をリードするドルビーシネマとIMAXの実力を解説

#映画#ドルビーシネマ#ミッドランドスクエアシネマ

松竹マルチプレックスシアターズ公式サイトより
松竹マルチプレックスシアターズ公式サイトより

【高画質&高音質化の最前線/前編】

2019年12月20日、名古屋・ミッドランドスクエアシネマに中部地区初の「Dolby Cinema(ドルビーシネマ)」がオープン。オープニング作品として『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が上映された。2018年11月のT・ジョイ博多(福岡)、2019年4月のMOVIXさいたま(埼玉)、同6月の梅田ブルク7(大阪)、同10月の丸の内ピカデリー(東京)に続く国内5つめのドルビーシネマで、2020年3月にはMOVIX京都(京都)のオープンも予定されている。

オリンピックに戦々恐々、中国が米国抑え世界1位に?/2020年映画界の注目トピックはこれ!

このところ映画館の高画質&高音質化が急速に進んでいるが、ドルビーシネマと後述する「IMAX(アイマックス)」は、その流れをリードする2大勢力であり、両者は強力なライバル関係にある。ドルビーシネマは、高輝度&高コントラストな「Dolby Vision(ドルビービジョン)」の映像と、天井や壁面に多数のスピーカーを配置した「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」の音を核に、劇場内の空間デザインも映画鑑賞用に最適化された“ドルビー印”のシアター。ロゴのサイネージが入り口に大きく掲げられ、場内へのアプローチに設置されたAVP(Audio Visual Path)と呼ばれる壁一面のディスプレイが「特別な空間」に入るワクワク感を盛り上げてくれる。一般的な映画館に比べて場内がかなり暗く、壁面やシートは光が反射しにくいマット調の仕上げになっているため、上映中はほぼ全暗に近い状態となる。

HDR(ハイダイナミックレンジ)技術によって「明るいものはより明るく、暗いものはより暗く」を実現するドルビービジョンと、オブジェクトベースのサラウンド技術によって「面ではなく、点で表現される立体音響技術」を実現するドルビーアトモス。この2つの規格はすでに家庭用機器にも採用されていて、セッティングの整ったホームシアター環境なら劇場に匹敵するクォリティを目指すこともできる。ただし、映画館のような空間ボリュームや画面サイズ、全暗環境は家庭では到底実現できないわけで、ドルビーシネマなどのプレミアムなシアターが「映画は映画館で見るのが一番アガる」というファン心理を扇動し、映画ファンの映画館回帰を促しているのは確かだ。(後編へ続く)

後編「映画ファンの度肝を抜いた映像体験! 映像と音の渦に放り込まれる感覚とは?」