板垣李光人、杉咲花の私服に驚き?「見てはいけないものを見てしまったような気がして…」初対面の印象振り返る
#ミーツ・ザ・ワールド#南琴奈#映画#杉咲花#松居⼤悟#板垣李光人

松居大悟監督が「グレーのままでいい」と語る“いまの時代に必要な映画”
映画『ミーツ・ザ・ワールド』の大ヒット祈願イベントが、映画の舞台となった新宿歌舞伎町からほど近い成子天神社にて10月15日に開催。主演の杉咲花をはじめ、南琴奈、板垣李光人の主要キャスト陣、メガホンを取った松居大悟監督が集結し、公開直前に迫った現在の心境、絵馬に込めた想いなどを明かした。
・杉咲花×南琴奈×板垣李光人『ミーツ・ザ・ワールド』の大ヒット祈願イベントの写真をすべて見る
1年前の夏、物語の舞台である新宿にて撮影が行われた本作。杉咲は「とっても暑い中、みんなでなんとか乗り越えた日々でした。クランクインする前に新宿の神社でみんなでお祓いをしたことがすごく懐かしいです。監督がロケハンをする中で『場所に嘘はつきたくない』とおっしゃって、(南が演じる)ライのお家としてお借りしていた場所からすべて徒歩で行ける場所でロケをしていて、とても手触りのある撮影の日々でした。新宿という場所が、自分にとってもどんどん心地よい場所になっていって、いままで見えてこなかった景色が見えたり、朝日を迎えるシーンの撮影もあったんですが、すごくきれいな街に見えて、新しい場所になりました」と懐かしそうに振り返った。

南は、撮影のほとんどがナイトシフトだったそうで、「(イベントが行われた)この時間帯の新宿にはいなくて、夜に撮影して朝日が昇ったら解散してという感じで、普段あまりその時間帯の新宿に行くことがなかったので、すごく新鮮でしたし、その時の朝日をよく覚えています」としみじみと語った。
板垣は「僕が演じたアサヒは、朝起きてすぐにチョコフラッペを飲まないと死んじゃう病気で、劇中でも(杉咲が演じた)由嘉里と一緒に神社の階段に座って飲むシーンがあったんですけど、(暑い夏でチョコフラッペが溶けてしまうので)時間との戦いでした。(買ってくると間に合わないので)スタッフさんがその場で作ってくれたんですけど、愛情のこもったチョコフラッペでした」と述懐。

松居監督は、実際に新宿で撮影することを選んだ理由として「画には映らなくても、きっと匂いとかが映画の中で描かれるだろうと思いました。いまでも新宿に来ると、ライや由嘉里、アサヒが歩いているような気持ちになっちゃうくらい、自分の中で実在感があります」と語った。
新たな出会いを描く本作にちなんで、初共演を果たしたキャスト陣にそれぞれの第一印象を尋ねると、杉咲は「琴奈と初めて会ったのは、2年くらい前のライ役の最終オーディションで、当時は(南は)高校2年生でした。自分がそこに立ち会わせてもらうことは、みなさん知らない状態だったので、自分のことを知っていてくれるかな? ドキドキするなと思いながらひっそりといたら、(南が)気づいてくれて『うわっ! かわいい!』とか言ってくれて(笑)、『ありがとう。知っててくれた!』って安堵もありました。そんな屈託ない瑞々しさがありながら、お芝居をするとすごく大人びて見えて、艶っぽい所作だったり…。オーディションの芝居で私の髪に触れてくれたんですけど、思わずドキッとしてセリフが飛んでしまって…。そんな不思議なバランスの方で、一輝に魅了されました」と、初対面の時の様子を明かした。
南もその時のことをよく覚えているようで、「杉咲さんがいらっしゃると知らなくて『なんてかわいいんだろう!』と衝撃でした」と振り返り、「ご一緒できるのがすごく嬉しくて、同時に『杉咲さんとこれから演技をするんだ!』と緊張もしたんですけど、すごく普通に話してくださって、ラフに友だちみたいに接してくださり、安心感がありました」と笑顔を見せた。
また、杉咲は板垣との出会いについて「本読みの時が『はじめまして』で、物静かな印象があったんですけど、本を読み始めた瞬間、ものすごいバイタリティで、一気にボルテージが上がっていく姿に圧倒されました。こんなふうにアサヒを用意してきたんだなと、由嘉里が新しく出会う人として力強く扉を開いてくださる感じが心強かったです」と、役に入った瞬間の板垣の変身ぶりに驚嘆。
南も同様に板垣について「第一印象はすごくきれいな人だなと思って、でも本読みをすると、いきなり人が変わる感じで、本当にアサヒがそこにいてびっくりしました」と驚きつつ、「お芝居でも、いつもリードしてくださってありがたかったです」と感謝を口にした。
一方、板垣は、本読みで初めて顔を合わせた杉咲について「その時、私服でいらしていて、ラフな格好でサンダル姿だったのを覚えていて、なぜか勝手に見てはいけないものを見てしまったような気がして…」と笑いつつ、「実際に撮影を進めていくと、杉咲さんが持っている温かい空気、優しさに救われることばかりで、すごく幸せな撮影期間でした」と語った。
そして、南については「僕もすごく『おきれいな方だな』と思いました。去年の撮影期間は、それこそライのような、ふとした瞬間に消えてしまいそうな儚い雰囲気があったんですけど、今年に入って1年ぶりにお会いしたら、そこに強さが宿っていて『成長だな』と思いました。1年で10代ってこれだけ変わるんだなと感じました」と目を丸くした。
さらに、撮影期間やプロモーション期間を経て、一緒に過ごす中でお互いをより好きになった部分について尋ねると、杉咲は「琴奈とは撮影を通して四六時中一緒に過ごしていて、たわいない話も毎日したし、琴奈のすごくクールに見えるけど、人懐っこいところ、優しいところ、ちょっと不真面目なところもあったりして(笑)、そこも大好きで、全部大好きです!」と、愛情たっぷりに語った。
杉咲が言うように、初対面ではクールなイメージを持たれることが多いという南だが、「なんでかわからないんですけど…。でも、話していて仲良くなると『全然印象違うね』と言われるまでがセットです」と明かした。
そして、杉咲については、「友だちみたいに話してくれて、こちらも構えずに、花ちゃんに私にあった嬉しいことを一番に報告したくなっちゃうんです。ニコニコしてくださる花ちゃんを見て、何でも言いたくなっちゃいます。ずっと好きです!」と、満面の笑みを浮かべて語った。
MCから「板垣さんについてはどうですか?」と質問が飛ぶと、杉咲と南のあまりの相思相愛ぶりに、板垣は「もういいですよ、僕のことは(笑)。お2人の空気感がとにかくすごく素敵で、撮影中もライの部屋で2人でラーメンを作って食べていたりして、神聖な領域が2人の間にあるのを感じていました。自分がそこに入っていくより、ちょっと遠くで見守りたいと思わせる空気感があって素敵でした」と、劇中さながらの連帯感と親密さを感じさせる2人のことを幸せそうに見つめていた。
杉咲は、そんな板垣についても「(プロモーションの)大阪キャンペーンで充実した時間を過ごさせてもらいました。現場ではめまぐるしくて、あんまりお話しする機会がなかったんですけど、例えばエレベーターに乗っている時にみんなが降りるまで最後まで残っているし、さっきも(イベントについての)打ち合わせでみんなが集まっても、全員が着席するまで立っていたり、本当に礼儀正しくて、『なんでそんなことができるんだろう?』と素晴らしいなと思いました」と絶賛した。
また、この日はヒット祈願ということで、それぞれが絵馬に書いた願いを発表。杉咲は「みんなで健やかにいられますように」と書かれた絵馬を掲げ、「無事に初日を迎えるまでも、その後も、まずは健康が大事なので」と思いを語った。
南は「(本作が)多くの人に愛されますように」と明かし、松居監督も「とどけ!! ミーツ・ザ・ワールド」と、公開を控えての思いを吐露。

唯一、映画と関係ない願いを書いて「書き直したい…」と苦笑を浮かべていたのは板垣。絵馬に書いた願いは「目薬を使いきれますように」とのこと。
杉咲から「その心は(笑)?」と問われた板垣は、「目薬を使い切れたことがないんです。眼が乾燥しやすいので、役の衣装のポケットの中にも入れたりして、そのまま(衣装を)返してしまって『どこいった?』となるんです(苦笑)。いつも半分くらいでどっか行っちゃうんです。『ミーツ・ザ・ワールド』の撮影でもなくしました…。いま使っているのはあと5分の1くらいなので、この調子で使い切れたらいいなと思っています」と語り、共演陣の笑いを誘っていた。

イベントの最後に、松居監督は「本当にいまの時代に必要な映画だと思っています。いろんな選択肢がある中で、『グレーのままでいいんじゃない?』という思いを込めて作りました。ちょっとでも悩みを抱えている方が、この映画を見て、少しでも息がしやすくなったらいいなと思っております」と、映画に込めた思いを語った。
板垣は「見てくださったお客さんが、この『ミーツ・ザ・ワールド』の住人となって、それぞれの感じ方、思いを抱いていただける——(登場人物たちの気持ちを自分のこととして)体験ができる作品になってるのではないかなと思います。たくさんの方に届いてほしいなと思います」と語った。
南は「いよいよ来週公開ということで、みなさんにお届けできる日がどんどん近くなって、すごく嬉しいです。多くの人に愛されて、たくさんの人がこの映画を見て、少しでも救われたらいいなと思っております」と呼びかけた。
杉咲は「映画の舞台になったこの新宿でご祈祷ができたこと、すごく嬉しかったです。他者と関わること、自分自身と付き合っていくことにエールを贈れるような映画になっているんじゃないかと思います。ぜひ大きなスクリーンで見ていただけると嬉しいです」と語り、ヒット祈願イベントは幕を閉じた。
『ミーツ・ザ・ワールド』は2025年10月24日より全国公開。
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
『中島みゆき 劇場版 LIVEセレクション2』ムビチケオンラインを1組2名様にプレゼント!
応募締め切り: 2025.11.03 -
【キャスト登壇】舘ひろし主演『港のひかり』東京プレミアイベントに10名様をご招待!
応募終了: 2025.10.17