Snow Man宮舘涼太「ファンのコメントに自然とバラが咲く」 舘様節さく裂のイベント舞台挨拶
#Snow Man#宮舘涼太#山下美月#映画#水上恒司#火喰鳥を、喰う
水上恒司・山下美月とともに“思念”を込めた大ヒット祈願セレモニー
作家・原浩氏による第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞の大賞受賞作を実写映画化した『火喰鳥を、喰う』。その大ヒット祈願イベントが9月23日に都内ホールで実施され、主演の水上恒司、共演の山下美月、宮舘涼太(Snow Man)が参加した。
・水上恒司・山下美月・宮舘涼太が登壇した『火喰鳥を、喰う』大ヒット祈願イベントの写真を見る
ステージ背景に鎮座する等身大の火喰鳥立像に驚きつつ、登壇した出演者たち。主人公・久喜雄司を演じた水上が「シリアスなシーンが多かったけれど、それとは関係なく撮影の合間は芝居のことではない話で盛り上がった」と語ると、久喜夫妻の敵か味方か分からない超常現象専門家・北斗総一郎を演じた宮舘も「合間にしりとりをしたり、3文字縛りに絞ってみたり」と懐かしそうに振り返った。
一方、雄司の妻・久喜夕里子役の山下は、完成披露試写会後の反響について「SNSにコメントを書いてくれる方も多くて、特に宮舘さんのファンの方がコメントの語尾にバラの絵文字を付けてくれる。“『火喰鳥を、喰う』怖かった(バラ)”とか。怖いのか怖くないのかよくわからない」と語った。
それを受けて宮舘は「僕のファンの方は最後にバラを付ける。だから自然に咲いちゃいますよね、バラが。…マスコミの皆さん、(ノリに)付いてこれているかな?」と舘様節を披露。さらに「佐久間大介とか、さらに『ラヴィット!』MCの川島明さんも『見に行く』と言ってくれています」と、Snow Manメンバーや川島の反応を報告した。
久喜家を襲う怪異現象にちなみ、登壇者が自身に起きた怪異体験を披露。水上は「学生時代に同級生と2人で先輩に同時に挨拶したけれど、そもそもその先輩はまだ帰ってきていなかった」と不思議な出来事を回想。
山下は「最近家の電化製品が壊れる。エアコン2台、お風呂場の電気、ルンバも動かなくなった。これは本当にヤバいヤツ。だからメッチャ塩をまいています」と報告した。
宮舘は「思ったことが現実で起こることがある。食べたいなと思ったものが、次の日に差し入れで頂いたりする」と語るも、水上から「それは根回しでは? もしくは言葉で言っていたとか」、山下からも「顔に出ているのかも」とツッコミが入り、「いやいや、だいぶ2人の話を盛り上げたよ!?」と納得いかない様子を見せた。
会場では、一般から寄せられた怪異エピソードも紹介。「入浴時にシャンプー・リンス・洗体したことを忘れて2度繰り返していることに気づいて震える」という“怪異”かどうか微妙な体験に、山下は「これはわかる! 私も“あれ? 顔洗ったっけ?”と思わず2周しちゃうから」と共感。一方で宮舘は「…怪異エピソードとして弱くないか?」と首をかしげ、水上も「今のこの空気が怪異」と苦笑いを見せた。
そんな中、山下は「実家で金縛りにあい、何者かに引っ張られて気付いたら仏壇の近くに立っていた」「散歩中の犬の幽霊のようなものを目撃した」という明らかな怪異現象の投稿が読み上げられると、なぜか一人大爆笑。その反応に宮舘は「山下さんってそんな人だっけ!?」と驚きを隠せなかった。
劇中では、北斗総一郎から「思念(しねん)」「籠り(こもり)」といった独特なキーワードが発せられる。これにちなみ、キャスト陣それぞれが“思念がこもった私物”を持参し披露した。
水上はボールペンを持参し、「大変な時に買ったボールペンなんですが、かれこれ4、5年使っています。なくすこともあったけれど、必ず自分の手元に戻ってくる。なくしたくなくて必死に探しているということもあるんだけれど」と、長年の愛着を伺わせた。
山下は水色のタオルを持参。「刺繍で私の名前が入っていて、赤ちゃんの時なのか幼稚園の時なのか忘れましたが、小さい時にお母さんが刺繍を入れてくれたものです。あの時お母さんが作ってくれたものを取っておけばよかったなと後悔するけれど、そんな中で唯一手元に残っている思い出の品です。今も枕に敷いて寝ています」と目を細めた。
宮舘はワニ革の台本カバーを披露。「本作撮影時にも使用していて、お2人ともこの台本カバーをきっかけにお話しをするようになった。僕はこれを違う作品でも使用していて、ともに歩いて行こうと決めて常に鞄の中に入っています。もっとボロボロにして味を出したいという思いも込められた台本カバーです」と紹介した。
この日は秋分の日。昼と夜の長さが同じになる節目の日とされ、日本ではご先祖を敬い偲びながらおはぎを食べる習慣がある。そんな日に合わせた大ヒット祈願として、火喰鳥のボディを巨大なおはぎで再現した特製「火喰鳥おはぎ」がステージに登場。その大きさと妙にリアルな造形に「コワイ!」(山下)、「…隕石?」(水上)、「もはや火喰鳥をイジってる」(宮舘)と困惑しながらも、キャスト陣は火喰鳥おはぎに手をかざし、大ヒットの思念を送りながらフォトセッションを行った。
続く実食タイムでは、水上と宮舘が「どこを食べればいいの?」と戸惑う中、山下は和菓子で作られた火喰鳥の頭部を引き抜き、くちばし部分を大胆にガブリ。「あら、美味しい!」と喜色満面の表情を見せ、その姿に水上は「本当に火喰鳥を喰っている…」と呟いていた。
最後に山下は「SNSを見る中で、たくさんの方々が本作を待っているというのが私たちの励みになっています。面白い映画を作れた自信があるので、公開まで楽しみに待っていただけたら嬉しいです」とアピール。
宮舘は「キャスト・スタッフ一丸となって思念を送りながら頑張って作り上げた作品です。僕は単独映画初出演でしたが、皆さんに助けていただきながら北斗総一郎を演じました。メッセージ性の強い作品なので、見た後に何か気持ちの変化や自分の中で色々な思いを人に伝えようという感覚になれる映画です」と呼びかけた。
主演の水上も試写での手応えを語りつつ、「本作は先読み不能ミステリーを打ち出しており、新しい映画になっています。完成した作品を見た時に僕自身面白いと感じた作品が、公開後世の中に広がった時にどんな反応を示していくのか? 楽しみにしています」と、劇場公開への期待を膨らませていた。
さらに、大ヒット祈願イベントにて、「目指せ! 火喰鳥を、喰う トレンド入りキャンペーン」の実施が発表され、イベント終了後には瞬く間にハッシュタグ「#ヒクイドリ楽しみ」が見事トレンド入りを達成。これを記念して、新たなデジタルポスターが公開された。
公開されたデジタルポスターには、力強い眼差しで前を見据える雄司と北斗、そして物憂げな表情で佇む夕里子の姿が描かれている。彼らの周囲には、執着や思念を想起させるような言葉が散りばめられており、それらが示す意味とは一体何なのか。
死んだ者と生きる者——それぞれの執着がぶつかり合い、物語は想像を超えた結末へ。ミステリアスな空気をまとったデジタルポスターからも、先読み不能な展開への期待が高まる。
『火喰鳥を、喰う』は2025年10月3日より全国公開。
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
【キャスト登壇】北川景子主演『ナイトフラワー』完成披露試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.10.12 -
【キャスト登壇】『てっぺんの向こうにあなたがいる』完成披露試写会に20組40名様をご招待!
応募終了: 2025.09.14