令和ロマンくるま&元BiSH加藤千尋が杉咲花と共演!「ミーツ・ザ・ワールド」を合言葉に多彩なキャストが集結

#ミーツ・ザ・ワールド#令和ロマン#加藤千尋#映画#杉咲花#松居⼤悟#金原ひとみ

『ミーツ・ザ・ワールド』
(C)金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』

金原ひとみ17年ぶり映画化作、松居大悟監督が挑む“生きること”を問う新境地

杉咲花主演、芥川賞作家・金原ひとみの第35回柴田錬三郎賞受賞小説を映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』より、映画初出演となるくるま(令和ロマン)、元BiSHの加藤千尋の場面写真とメイキング写真が公開された。

・令和ロマンくるま&元BiSH加藤千尋の場面写真とメイキング写真をすべて見る

原作は、第35回柴田錬三郎賞を受賞した金原ひとみの同名小説。自著の映画化は、第130回芥川賞を受賞したデビュー作「蛇にピアス」以来、17年ぶりとなる。監督を務めるのは、これまで青春という一瞬の輝きを描き、若者から圧倒的な支持を得る松居大悟。初めて“生きること”についての映画に挑み、新境地を開いた。

擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」に全力で愛を注ぎながらも、自分自身のことを好きになれない由嘉里。27歳になり、結婚や出産といった人生の転機を迎えて次々と“別の世界”へ離脱していく腐女子仲間を見て、仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを募らせる。そして彼女は婚活を始めるが、参加した合コンでは惨敗してしまう。

失意のまま歌舞伎町で酔いつぶれていた由嘉里を助けたのは、希死念慮を抱えるキャバ嬢ライだった。なぜかライに強く惹かれた由嘉里は、そのまま彼女とルームシェアを始めることになる。

やがて、既婚者でありながらNo1ホストとして輝くアサヒ、人の死ばかりを題材にする毒舌作家・ユキ、そして街に寄り添うBARのマスター・オシンと出会い、由嘉里は歌舞伎町での暮らしに安らぎを見出していく。

しかし、どんなに日常が満たされても、由嘉里の心は常にライの存在に引き寄せられていた。ライのかつての恋人との確執が解ければ、死にたいという感情も消えるのではないか——そう考えた由嘉里は、アサヒやユキ、オシンに相談する。だが返ってきたのは「価値観を押し付けるべきではない」という言葉だった。

それでもライに生きてほしいと願う由嘉里は、彼女を救うため、元恋人との再会を試みるが——。

主人公の由嘉里を演じるのは、演技力に定評のある杉咲花。擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」の推しカプに全力で愛を注ぐも、自分を好きになれず、仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを感じる等身大の主人公像を体現する。

由嘉里が歌舞伎町で出会う住人、希死念慮を抱えた美しいキャバ嬢ライを南琴奈、既婚者で不特定多数から愛されたいホスト・アサヒを板垣李光人、人が死ぬ話ばかりを書いている毒舌な作家ユキを蒼井優、街に寄り添うBAR「寂寥」店主・オシンを渋川清彦が演じる。

『ミーツ・ザ・ワールド』

映画初出演にして、杉咲花演じる主人公・由嘉里の焼肉デート相手・奥山譲という大役を担ったのは、くるま(令和ロマン)。同じく長編映画初出演となる加藤千尋は、由嘉里の同僚であり、由嘉里と奥山のキューピッド的存在となる高藤恵美を演じる。それぞれの登場シーンを収めた場面写真&メイキング写真が解禁された。

くるまの出演シーンからは、紙エプロンを着けて由嘉里に思いを馳せるような表情でトークを披露する瞬間を収めた場面写真2点と、撮影に挑む姿を捉えたメイキング写真1点の計3点。加藤の出演シーンからは、場面写真に加え、松居監督と打ち合わせをする様子や、自身が描いた松居監督の似顔絵との2ショットなど、和やかな撮影現場を映し出したメイキング写真2点が披露されている。

『ミーツ・ザ・ワールド』

主人公・由嘉里が歌舞伎町でさまざまな人と出会う、現代版“不思議の国のアリス”のような本作。作品性にちなみ、「杉咲さんにもミーツ・ザ・ワールドしてもらいたい」という制作陣の意図から、映画畑にとらわれないキャスティングが実現した。コント漫才で培った演技力を発揮するくるま(令和ロマン)と、BiSH解散後もCENTとして音楽活動を続けながら俳優としても活躍する加藤千尋の出演シーンを、ぜひ劇場で確かめてほしい。

『ミーツ・ザ・ワールド』は2025年10月24日より全国公開。