『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』
『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』

アヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞となるクリスタル賞を受賞

世界中で愛されるフランスの児童書「プチ・二コラ」の誕生秘話を描いたアニメ映画『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』より、日本版予告編を紹介する。

・至福の映像美で巡る3つの都、3つの時代! 現代フランスを代表するアニメーション作家の新作公開

本作は、パリを舞台に原作者2人の喪失と創造の人生を描くノスタルジーと幸せにあふれた実話のアニメ化。フランスで50年以上愛され続け、世界30カ国で翻訳されたロング・セラー「プチ・ニコラ」。その魅力の源は、親友同士の原作者ジャン=ジャック・サンペとルネ・ゴシニの運命に屈することのない人生にあった——。

原作者2人の人生に「プチ・ニコラ」の物語を交えて描く、子供時代へのノスタルジーと創作の喜びに満ちた物語は、昨年のカンヌ国際映画祭でプレミア上映されて話題を呼び、2022年アヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞となるクリスタル賞を受賞。さらにプチョン国際アニメーション映画祭、ケンブリッジ映画祭で観客賞を受賞、アニー賞やセザール賞にもノミネートされるなど、その愉快であたたかな物語と美しい映像で世界中を魅了している。

『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』

監督は、TVアニメシリーズのディレクターとして活躍してきたアマンディーヌ・フルドンと、アカデミー賞長編アニメ映画賞ノミネート作品『失くした体』(19年)などに編集として携わったバンジャマン・マスブル。劇中ゴシニの声をアラン・シャバ、サンペの声をローラン・ラフィットが担当。原作者のジャン=ジャック・サンペは、ドローイングを確認するなど制作過程を見守り、カンヌ国際映画祭でのワールドプレミア上映やアヌシーでの最高賞受賞を見届けて2022年8月に89歳で亡くなった。

紹介する予告編は、1955年パリの小さなカフェでイラストレーターのジャン=ジャック・サンペが、友人のルネ・ゴシニに「君には文才がある、一緒に組まないか」と相談するシーンから始まる。そして「君が物語を作って 僕が絵を描くのさ」と意気投合した2人が作ったやんちゃな男の子ニコラを主人公に物語を紡ぎ始める。

『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』

学校での写真撮影に大騒ぎするニコラと友達のエピソードは、「普通すぎ?」と心配するサンペに、「イメージ通り、完璧だよ」とゴシニが応え、学校のちょっと色っぽい先生のイメージは「服はワンピース 髪はシニョン 生徒のマドンナだ」「マリリン・モンローっぽすぎる」とワインを片手に話し合う。小さなアトリエでの親友2人の共同制作は楽しさに満ち溢れていた。

しかし、サンペとゴシニにはそれぞれ辛い過去があり、サンペは幼いころ親子関係が悪く、暗い子供時代を過ごしていた。ゴシニには第2次世界大戦当時、母の兄妹が強制収容所に送られた過去があった。“悲しみ”を知っているから、”幸せ“な物語が紡げたサンペとゴシニ。そして二コラを通して楽しい子供時代を追体験している2人に、二コラは「新しい物語を書けば元気が出る」と語りかけ、「2人で生み出した”ニコラ”を通して、僕らは生き続ける」と応える。

『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』は、6月9日より全国順次公開。

・『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』の場面写真はこちら!

・[動画]実写映画版『プチ・ニコラ』予告編