Netflix『今際の国のアリス』シーズン3、制作陣が明かす“今際の国”の正体に世界が震撼

#今際の国のアリス#土屋太鳳#山﨑賢人

(C) 麻生羽呂・小学館/ROBOT
(C) 麻生羽呂・小学館/ROBOT
(C) 麻生羽呂・小学館/ROBOT

世界的メガヒットサバイバルドラマNetflixシリーズ『今際の国のアリス』。現在シーズン3が配信中の本作、最大の謎“今際の国”の世界観はどのようなものかに注目が集まっている。

・渡辺謙が謎の鍵を握る老人に!? Netflixシリーズ『今際の国のアリス』シーズン3​本編冒頭映像解禁

“今際の国”とこの世を繋ぐ役割は誰か?

麻生羽呂の大ヒットコミックスを映像化した本作はシーズン1、2が制作され、世界中でTOP10入りを果たすなど日本実写作品として国内外多くのファンに愛されてきた。

・『今際の国のアリス』場面写真をもっと見る

W主演の山﨑賢人・土屋太鳳とともに佐藤信介が再び監督を務める『今際の国のアリス』は、生きる意味を見失っていたアリス(山﨑賢人)とウサギ(土屋太鳳)が仲間とともに、元の世界に戻ることを希望として、知力・体力・チームワークなど個々の特性が活かされる多種多様な命がけの“げぇむ”で、国民と呼ばれる敵と死闘を繰り広げるサバイバルアクションシリーズだ。

その3作目となる本作だが、壮大な物語の舞台となる“今際の国”が、一体どのような存在なのかはいまだ多くの謎に包まれている。

シーズン2では、“今際の国”が「この世とあの世の間」に存在することが明らかとなり、現世での肉体がわずか数分間、心肺停止(臨死)状態にある間、アリスたちは“今際の国”で数日にわたり“げぇむ”という死と隣り合わせの体験を繰り広げた。

“げぇむ”に敗れた者はあの世へと旅立ち、生き抜いた者は蘇生し現世へ戻ってくる一方で、いまだ“今際の国”にとどまり続ける者たちもいる。

シーズン2で登場したゲームマスターのキューマ(山下智久)、永住権を手にしたヤバ(毎熊克哉)やバンダ(磯村勇斗)らは、いったいどのような存在なのだろうか。

“今際の国”の謎、その一端がわかる証言が制作陣から飛び出した。

シリーズを通してプロデューサーを務める森井輝は「麻生先生とも話しましたが、現世では肉体が滅んでいて、魂があの世へ行っていない存在です。オカルト的に解釈すると、つまりはお化け、幽霊と考えられる。そこでシーズン3では、今際の国とこの世を繋ぐ役割をバンダに担ってもらいました」とコメント。

同じくシリーズを通して監督を務める佐藤も「前回の登場人物の中で、誰をヴィランにするかを考えたときに、意表を突くという意味で、バンダがいいなと思ったんです」と“今際の国”の世界観作りを明かした。

さらに森井は「今際の国は多次元の話で、いろいろな並列世界がある設定」であり、このシーズン3が生まれたと語った。

今回、“今際の国”に再び足を踏み入れ、これまで以上に苛烈さを増した“げぇむ”に参加することとなる、アリス(山﨑賢人)とウサギ(土屋太鳳)、そして“今際の国”の永住者であり、新たなヴィランとしてアリスの前に立ちはだかるバンダ(磯村勇斗)をとらえた緊迫した場面写真も解禁された。

海外メディアでも「『今際の国のアリス』シーズン3は、現実からの逃避、ミステリー、極限まで高められたサスペンス、ゾクゾクするようなバイオレンス、“げぇむ”を通して深まるキャラクター同士の絆、そして命を懸けて戦う中で自らの強さを見出していくキャラクターの魅力を再び描き出している」(DECIDER)や、「Netflixの人気作が新たな命がけの“げぇむ”と共に帰ってきた。新シーズンが制作された価値を証明している」(SCREEN RANT)など、高い評価を受ける本作、このシーズン3でどんな衝撃を与えてくれるのだろうか。

Netflixシリーズ『今際の国のアリス』シーズン3はNetflixにて独占配信中。