竹野内豊「戦争の記憶が薄れる今だからこそ意義ある作品」 玉木宏ら共演陣と平和のメッセージを発信
#中井貴一#奥平大兼#山田敏久#戦争#映画#玉木宏#田中麗奈#當真あみ#竹野内豊#長谷川康夫#雪風 YUKIKAZE
終戦の日に公開を迎え、平和と命の尊さを改めて考えさせる舞台挨拶
映画『雪風 YUKIKAZE』の初日舞台挨拶が開催され、主演の竹野内豊をはじめ、共演の玉木宏、奥平大兼、當真あみ、田中麗奈、中井貴一、脚本家の長谷川康夫、山田敏久監督が登壇。映画に関するエピソードトークに加え、本作を通じ平和への願いを込めたメッセージを贈った。
・竹野内豊×玉木宏「命の尊さを伝えるバトンを受け取る時」 映画『雪風』札幌で全国先行上映会
8月15日に本作が劇場公開となり、初日舞台挨拶に登壇した竹野内豊、玉木宏、奥平大兼、當真あみ、田中麗奈、中井貴一、長谷川康夫、山田敏久監督。冒頭、会場全員で終戦記念日の哀悼の意を表した。
太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」を描いた本作。敵弾をかいくぐりながらその任務を果たし、そして決まって戦場に留まると、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間たちを救い、共に帰還させた「雪風」。改めて公開日を迎え、竹野内は「皆さんの記憶から少しずつ薄れてきてしまうこのタイミングでこのような作品に携われたこと、光栄に思っております」、玉木は「ただ悲しいだけではない、未来につなぐ作品だと思っています」、奥平は「今日8月15日という日に映画公開ができることを嬉しく思います」とそれぞれ挨拶した。
竹野内は寺澤艦長、玉木は早瀬先任伍長、奥平は水雷員の井上をそれぞれ演じた。改めて今回の役を演じてみて奥平は「戦時中なので、緊迫したシーンが多いのですが、映画のところどころに乗員たちが彼らなりの幸せを感じているシーンがあります。そういったシーンを演じている時に言葉にならない感情になったのを覚えています。自分が今気を紛らわせているのは、これから戦うため、というのがあったのではないかと思います」と撮影時に戦時中を生きた当時の人々について思いを馳せたことを明かした。
玉木は「この『雪風』という艦はたくさんの人を救って、生き延びることができた艦だと思います。大変な災害も起きている世の中ですから、人に優しい気持ちを持ってもらえたらと思って、この先任伍長という役を演じさせていただきました」と自ら演じた役どころを改めて振り返った。
竹野内は「私が印象に残っているのは、今まで何気なく使っていた“助け船”という言葉の本当の意味を考えたことです。助け舟が本当の意味で必要とされるこの時代にこの作品が送り出されることは必然だったのではないかと思います」と話した。
共演者とのエピソードを聞かれた玉木は、「奥平くんは泳ぎが苦手ということで。でもすごく頑張ってました」と撮影中の秘話を披露した。すると竹野内も「水面に潜るシーンがあるんですけど、何度テイクを重ねても弱音を吐かず、根性あるなと思って」と称賛。奥平は「ありがとうございます! 水が怖いので気合を入れて挑戦して良かったと思います」と恐縮していた。
また、竹野内は玉木との共演シーンで「たぶん役者同士にしか分からない、すごくいい空気が流れていた気がするんです。玉木さんのお陰で素晴らしいシーンができたと思います」と話すと、玉木も「きっと僕たちの間にしか流れていないその空気感は僕も感じることができて。すごくリアリティを感じながら演じられたと思います」と返し、艦長と先任伍長がお互いに信頼を寄せる姿をそのまま投影できたと自信をのぞかせた。
一度出航すると長期間、家を空ける艦長の帰りを待つ妻という役どころを演じた田中は、「海軍の家族の様子を描いた本を貸していただいて、家族といるときのきらめきというか、温かさみたいなのは今と変わらずで、参考にさせていただきました。社会情勢が不安定のなか、自分がしっかりしないと娘を守れないという緊張感もあったのですが、艦長が帰ってきた時にホッとしてもらいたいなという気持ちで演じていました。“ただいま”という言葉ってこんなに嬉しいものなんだと身に沁みました」と明かした。
戦地に赴く兄を演じた玉木と、故郷で兄の帰りを待つ妹を演じた當真は、劇中では手紙のやり取りのみとなり、本日の舞台挨拶が初対面の場となった。改めて「初めまして」と挨拶をかわすと、當真は「今日、やっとお兄様と会えたと思って。撮影ではお兄さんの映像を見ながら手紙を読んで、物語の会いたいけど会えない距離感と、実際にまだお会いできていない距離感が混ざりながら良い感じに撮影できたなと思います」と撮影の裏側についても明かしながらにこやかな表情に。劇中の手紙を自身で書いたという玉木は、「その方が魂が入るかなと思って」と思いを明かした。
帝国海軍・第二艦隊司令長官・伊藤整一役を演じた中井は、「長く役者をやらせていただいて、戦争映画にも携わらせていただいて、その度に勉強させていただきました。最初は少尉だったのですが、45年を経て司令長官までのぼりつめました。役柄的には結構上まで登りつめたなと(笑)。嘘のないように、それだけは一生懸命やらせていただきました」と役者のキャリアと合わせて今回の役どころを振り返った。
最後に一言ずつ登壇者より挨拶。脚本の長谷川は「あんな時代があったということをどうか忘れないで。そして、次の世代にも伝えてもらいたいなと、そんな思いがこの映画に少しだけ詰まっています」、山田監督は「先人たちの想いをどう伝えていくのか考えていく一助になれば幸いです。大切な人と一緒に見ていただきたいと思います」と言葉を贈った。
中井は「結構いい映画になっていると思います。過去からバトンを渡されると良く言いますが、実は未来からもバトンを渡されているんだと。今がそういう時だと思います。世界がいつか平和になるまで皆で努力したいなと思います」と期待を込めた。
主演の竹野内は「たくさんの方と初日を迎えられて嬉しく思っております。この80年という節目。たった80年ではありますけれども、人々の記憶の中から戦争という現実味が薄れていく中で、『雪風 YUKIKAZE』が世に送り出される。この映画にはたくさんのメッセージが詰まっていると思います。当時の人々の心情を体感していただくことによって多くの方の記憶に刻まれていくと思います」と最後に挨拶し、初日舞台挨拶を締めくくった。
『雪風 YUKIKAZE』は現在公開中。
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ジャパンプレミアに15組30名をご招待!
応募締め切り: 2025.08.25 -
『Pacific Mother パシフィック・マザー』オンライン試写会に20名様をご招待!
応募終了: 2025.08.17