杉咲花、婚活に惨敗し歌舞伎町で新たな世界と出会う! 金原ひとみ原作の映画化で新境地

#ミーツ・ザ・ワールド#南琴奈#映画#杉咲花#松居⼤悟#板垣李光人#金原ひとみ

(C)金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会
(C)金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会
(C)金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』
『ミーツ・ザ・ワールド』

孤独を抱える女性が、キャバ嬢や作家らとの出会いを通じて心の居場所を探す

杉咲花を主演に迎え、芥川賞作家・金原ひとみによる第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』。本作より、杉咲演じる由嘉里が歌舞伎町で新たな世界と出会う日常を捉えた場面写真が一挙解禁された。

・杉咲花が主演し、南琴奈、板垣李光人が共演する『ミーツ・ザ・ワールド』の場面写真をすべて見る

・【動画】杉咲花、キャバ嬢と出会う腐女子。主題歌・音楽はクリープハイプ/映画『ミーツ・ザ・ワールド』予告編

原作は、第35回柴田錬三郎賞を受賞した金原ひとみの同名小説。自著の映画化は、第130回芥川賞を受賞したデビュー作「蛇にピアス」以来、17年ぶりとなる。監督を務めるのは、これまで青春という一瞬の輝きを描き、若者から圧倒的な支持を得る松居大悟。初めて“生きること”についての映画に挑み、新境地を開いた。

擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」に全力で愛を注ぎながらも、自分自身のことを好きになれない由嘉里。27歳になり、結婚や出産といった人生の転機を迎えて次々と“別の世界”へ離脱していく腐女子仲間を見て、仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを募らせる。そして彼女は婚活を始めるが、参加した合コンでは惨敗してしまう。

失意のまま歌舞伎町で酔いつぶれていた由嘉里を助けたのは、希死念慮を抱えるキャバ嬢ライだった。なぜかライに強く惹かれた由嘉里は、そのまま彼女とルームシェアを始めることになる。

やがて、既婚者でありながらNo1ホストとして輝くアサヒ、人の死ばかりを題材にする毒舌作家・ユキ、そして街に寄り添うBARのマスター・オシンと出会い、由嘉里は歌舞伎町での暮らしに安らぎを見出していく。

『ミーツ・ザ・ワールド』

しかし、どんなに日常が満たされても、由嘉里の心は常にライの存在に引き寄せられていた。ライのかつての恋人との確執が解ければ、死にたいという感情も消えるのではないか——そう考えた由嘉里は、アサヒやユキ、オシンに相談する。だが返ってきたのは「価値観を押し付けるべきではない」という言葉だった。

それでもライに生きてほしいと願う由嘉里は、彼女を救うため、元恋人との再会を試みるが——。

主人公の由嘉里を演じるのは、演技力に定評のある杉咲花。擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」の推しカプに全力で愛を注ぐも、自分を好きになれず、仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを感じる等身大の主人公の姿を体現する。

由嘉里が歌舞伎町で出会う住人、希死念慮を抱えた美しいキャバ嬢ライを南琴奈、既婚者で不特定多数から愛されたいホスト・アサヒを板垣李光人、人が死ぬ話ばかりを書いている毒舌な作家ユキを蒼井優、街に寄り添うBAR「寂寥」店主・オシンを渋川清彦が演じる。

解禁された場面写真には、歌舞伎町という未知の世界で、考え方も生き方も何もかもが異なる人々と出会い、その違いを受け入れることで自分自身をも肯定していく由嘉里の姿が映し出されている。

『ミーツ・ザ・ワールド』

キャバ嬢のライ(南)、ホストのアサヒ(板垣)と夜の歌舞伎町を笑顔で歩くカット。散らかったライの部屋で、大好きな擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」のアクリルスタンドをぼんやり眺めるカット。アサヒと推しカプのぬいぐるみを真剣な眼差しで見つめるカットや、同僚を引き連れたアサヒに店外から声をかけられ戸惑う姿も収められている。

さらに、合コンで出会った奥山譲(令和ロマン・くるま)との焼肉デートの様子や、ライとアサヒに連れられて訪れたBAR「寂寥(せきりょう)」での場面も。そこで出会う毒舌な作家・ユキ(蒼井)や、街に寄り添うマスター・オシンと共に過ごす由嘉里は、人生の先輩に囲まれ、どこか落ち着いた表情を見せている。

『ミーツ・ザ・ワールド』

一方で、オタク友だちと「ミート・イズ・マイン」の推し活を全力で楽しむ場面や、反対に母親(筒井真理子)との距離感を感じさせる場面も描かれる。生きづらさを抱えた由嘉里が、新たな出会いを通じてどのような展開を迎えるのか、期待が高まる。

等身大の主人公を演じる杉咲は、脚本の打ち合わせ段階から本作に参加し、松居監督をはじめとするプロデューサー陣を、その並々ならぬ熱意で驚かせたという。60〜70ページに及ぶ台本と原作小説のほぼ全てのページに付箋が貼られており、「小説のこのセリフはなぜなくなったのか、台本のこのセリフはどう生まれたのか」といった細部に関して様々な質問が飛んだそう。プロデューサー視点も併せ持つ杉咲が演じ切った由嘉里を、ぜひ劇場で見届けてほしい。

『ミーツ・ザ・ワールド』は2025年10月24日より全国公開。