南果歩主演『ルール・オブ・リビング』にDef Techが楽曲提供 異文化交流から始まる心の再起動
#Def Tech#グレッグ・デール#ルール・オブ・リビング 〜“わたし”の生き方・再起動〜#南果歩#映画#椎名桔平
文化も言葉も異なる同居人との生活を通して見つける“生き方の自由”
Def Techの「ANOHI feat. JESSE」が、南果歩が主演を務める映画『ルール・オブ・リビング 〜“わたし”の生き方・再起動〜』のエンディングソングに決定した。
・人生に悩む50代女性の再出発を応援する優しいメッセージソング『道草キッチン』
本作は、文化の違いに戸惑いながらも惹かれ合っていくふたりが、揺れる心の先にある“ほんとうの自分らしさ”を探していく、ハートフル・コメディ。家族や同僚に振り回され、心の余裕を失っていたバツイチのキャリアウーマンが、ひょんなことからアメリカ人バックパッカーと同居することに。異文化との生活を通して、自らの人生を見つめ直し、新たな生き方を模索していく姿を描く。
東京で暮らす49歳のキャリアウーマン・美久子のもとに、ある日突然、アメリカ人のバックパッカー、ヴィンセントが現れる。娘の紹介で始まったのは、価値観も文化もまるで違う“3ヵ月間のルームシェア”。言葉も通じず、生活の感覚もすれ違う中、美久子は共に暮らすための4つのルールを決める。最初は戸惑いや衝突ばかり。しかし、その“違い”が少しずつ互いの心を開いていく。
一方、美久子には、東大卒の有能なビジネスマン・光一という幼なじみがいる。ふたりは付き合っているものの、美久子は再婚に踏み切れずにいた。姉からは、裕福でスペックの高い光一との結婚を強く勧められるが、誠実で安定した彼との未来と、心の奥で静かに芽生え始めた感情との間で揺れていた。
“ルール通り”に生きてきた美久子が、初めて“心で選ぶ人生”と向き合うことになる。「ルール・オブ・リビング」──それは、暮らしのルールであり、生き方のルール。異文化のギャップが、自分自身の声に気づかせてくれたとき、美久子は新しい一歩を踏み出す勇気を見つけていく。
主人公・阿部美久子を、多くの映画やドラマ、海外作品でも活躍する南果歩が演じる。また、本作の監督、脚本を手掛けるグレッグ・デールが、美久子と同居するアメリカ人バックパッカーのヴィンセントを演じ、さらに美久子との再婚を勧められる幼馴染の光一役を椎名桔平が務める。河北麻友子、すみれなどが脇を固め、個性豊かなキャストが集結した。
本作は、第1回北海道国際映画祭の招待作品として上映。第2回沖縄環太平洋国際映画祭では、特別上映作品として上映され、また、第3回横浜国際映画祭においても正式出品された。アメリカの「セドナ国際映画祭」において最優秀コメディ賞を受賞。笑いあり涙ありの心温まる映画として、高い評価を得た。
今回、本作のエンディングソングにDef Techの「ANOHI feat. JESSE」が決定。Def Techの2人からコメントが到着した。
■Micro(Def Tech)
誰かのルールじゃなく、自分のルールで生きる
でもそれは、孤独との対話でもある。
あなたにしか生きられない、その命のルールを探す旅が、ここにある
見終わったあとに、“自分の生き方”を考えさせられる作品。
■Shen(Def Tech)
この映画の中で起こるたくさんの出来事が、
僕が初めて日本に引っ越したときの経験と重なりました。
新しいルールに心を開くことで、人生の旅がどんどん広がり、
自分も成長していけるんだと思う。
この旅を楽しみましょう。
『ルール・オブ・リビング 〜“わたし”の生き方・再起動〜』は2025年9月19日より全国公開。
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
『バード ここから羽ばたく』トーク付き特別試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.08.17 -
『パトリックとクジラ 6000⽇の絆』トークイベント付試写会に15組30名様をご招待!
応募終了: 2025.08.03