失踪した妹の部屋から聞こえる“謎の音”が怖すぎる…騒音の裏に潜む異常な団地の真実とは?
韓国を震撼させた戦慄作『層間騒音』公開決定
韓国で3週連続興収1位を記録した“音系”団地ホラー映画『層間騒音(そうかんそうおん)』が、2025年10月10日より劇場公開されることが決定した。本作よりティザービジュアルを紹介する。
・菅野美穂&赤楚衛二「赤い服の女」「女子高生の呪いのメール」に戦慄… テレビ放送NGの恐怖映像が一挙公開
ドン、バタン、カタカタ…。日常生活で耳にする何気ない生活音。しかし、もしその音の発信源が分からず、得体の知れない恐怖を伴う“怖音(ふおん)”だったとしたら——。
タイトルにある「層間騒音」とは、集合住宅において上下階から聞こえてくる足音、話し声、ドアの開閉音、家電製品の音などの生活音を指す韓国語である。
原因不明の騒音が鳴り響く古い団地を舞台にした本作は、2025年6月に韓国で公開されるや否や、口コミが爆発的に広がり、韓国映画として3週連続で興行成績1位を獲得。7月30日現在も高い集客を維持している。
ジャンル映画に特化した世界的権威を持つ第57回シッチェス・カタロニア映画祭では、芸術監督アンヘル・サラ・コルビが「今年最高のジャンプスケア」と絶賛。「『仄暗い水の底から』の再来」「韓国ホラーの新たなマスターピース」との評価も集まっている。
聴覚障がいを持つソ・ジュヨンは、妹ジュヒの突然の失踪を知らされる。以前は一緒に暮らしていたが、ジュヒが「騒音が聞こえる」と訴えたのに対し、ジュヨンには補聴器をつけてもその音が聞こえず、すれ違いから喧嘩になったまま会えずにいた。
ジュヒが住んでいた団地の部屋に入ると、天井一面に防音シートが貼られていた。直後、隣人が訪れ、「夜は静かにしてください。これ以上うるさくしたら、その口を裂きますよ」と不気味な言葉で脅してくる。しかし、ジュヒの失踪後、その部屋には誰も住んでいないはずだった。
妹が見つかるまで部屋に滞在することにしたジュヨンは、補聴器を通じて奇妙な音を聞くようになる。そして次第に“音”だけでなく、何かの“存在”をも感じるようになる。それらは果たして妹の失踪と関係があるのか、それとも——。
聴覚障がいのある主人公ソ・ジュヨンを演じるのは、ドラマ『ジャガイモ研究所』のイ・ソンビン。行方不明の妹を探しながら、不可解な騒音に翻弄されていく難役を見事に演じきった。団地で騒音に悩まされる怪しげな隣人役には、Netflixのヒット作『未知のソウル』で注目を集めたリュ・ギョンスが出演。
監督のキム・スジンは、ミジャンセン短編映画祭「4万回の殴打」部門で最優秀作品賞を受賞した実力派。『哭声/コクソン』(16年)『コンジアム』(18年)で音響を手がけたパク・ヨンギが、本作では身の毛もよだつような恐怖音響を作り上げた。なお、キム監督は脚本執筆中や撮影期間中、突然物が倒れたり、説明のつかない音が鳴ったりといった心霊現象に見舞われたと証言している。
解禁されたティザービジュアルでは、団地の玄関ドアが大きく映し出され、その表面に赤字で「お願いです 静かにしてください」と殴り書きされた不穏なメッセージが。さらに、「うめき声うるさい」「足音やめろ」「私の言葉が冗談に聞こえますか? なぜ私の話を聞いてくれないのですか」といった紙が何枚も貼られている。これらは失踪した妹の部屋で起きた異変のヒントであり、他の住人にも悪影響を及ぼしていたことを示唆している。果たして、“怖音”の正体は人間なのか、それとも——。
また、場面写真では、主人公ソ・ジュヨンがドアを少しだけ開け、団地の薄暗い廊下をそっと覗く姿が捉えられている。不気味な雰囲気を鮮明に伝える1枚だ。
『層間騒音』は2025年10月10日より全国公開。
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
『バード ここから羽ばたく』トーク付き特別試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.08.17 -
『パトリックとクジラ 6000⽇の絆』トークイベント付試写会に15組30名様をご招待!
応募締め切り: 2025.08.03