敵も味方も描かない戦争映画——世界へ届けたい平和のメッセージ
終戦を知らずガジュマルの上で2年間生き抜いた2人の兵士の実話をもとにした、映画『木の上の軍隊』。7月7日には公益社団法人日本外国特派員協会で試写会が行われ、上映後に主演の山田裕貴と平一紘監督が記者会見を行った。
・山田裕貴「減量のため干し芋ばかり食べていました」 『木の上の軍隊』舞台挨拶で撮影秘話を披露
国内外多くのメディアが集ったこの日、平監督は「この作品を終戦80年に撮れたことは大きな意義があると考えています」と英語で挨拶。
山田は「このような世界に発信できる機会を設けていただき、心より感謝いたします。一生懸命伝えるべく、手紙のような形にさせて頂きます」と英語で伝え、「この作品は誰が敵で誰が味方か、そのような戦争映画ではありません。誰もが望む平和な未来、これはどの国にいようと一緒だと信じています。そのなかで、戦争で戦った偉業よりも生きようとすることの滑稽さや生きていることが何よりも大事だと、そんな祈りのような作品です。どうかたくさんの人々に広がることを祈ります」と本作の核となるテーマを紹介していた。
沖縄県伊江島出身の新兵・安慶名セイジュンを演じた山田は、「ものが食べられない、水が飲めない中で体重を落とすのは当たり前のことで、それ以外では、演じるシーンの中でこの瞬間に安慶名は何を思っているのだろうか?ということを、監督の『レディアクション!』まで考え続けること。それしか僕らには出来ない。キャラクターのモデルになったお2人が何を思ったのか、台本にあるセリフなどの設計図をかみ砕いて演じるのが僕の中での役作りであり、安慶名への挑み方でした」と役作りを回想した。
宮崎から派兵された厳格な少尉・山下一雄(堤真一)と安慶名の関係性やその変化を描くために、平監督は「演じるお2人がまるで木の上で暮らすように撮影をしました。沖縄で実際に戦場になった伊江島に本物のガジュマルの木を植え、最初のシーンから最後まで脚本通りにほぼ順撮り(順番に撮影していくこと)をしました。お2人には、脚本に描かれていることに沿って木の上で生きてほしいというお願いをしました」と撮影を振り返った。
また、沖縄出身の平監督は「僕が生まれた場所は戦争があった場所だとわかっていたし、小さいころから平和教育とか受けてはきたけれど、本作製作のための取材をするまで(沖縄戦に)真剣に向き合ってきませんでした。この映画を通して一番成長したのは僕だったのかもしれません」と実感。取材には2年をかけたそうで「安慶名と山下という2人のキャラクターに自分の意識や価値観も持っていきたかった。当時どんな思いで戦ったのか知りたくて調べたら、やはり辛いことばかりだった。ただ僕のような沖縄戦から目を背け続けてきた人たちにこそ本作を届けたいと思いました。なのでたくさん工夫して、コメディシーンや涙が出るシーンを入れたりしてエンタメ作品として仕上げました。僕自身に向けて作ったと言っても過言ではないくらい、僕はこの映画を届かない人にこそ届けたいと思いました」と本作への想いを口にした。
外国特派員協会で会見を開いた意義について平監督は、「戦争が起こす悲劇は、子どもや民間の力がないような一番弱いものに向く。大国同士の争いになった時に辺境の国、島の人たちが悲惨な争いに巻き込まれる。この作品は日本とアメリカの争いを描いたものではなく、衝突のはざまにいる小さな人たちがどんな風に生き抜くのか描いたつもりなので、本作が色々な国と地域の人々に届くように願っています」と期待。
一方、山田は演じる上で「どこまで(安慶名の)モデルとなった佐次田秀順さんというホンモノに近づけるのか、何ができるかと考えた時に、自分にできるのは考え続けることとホンモノを味わうこと」を意識したそう。「僕は虫が大嫌いだけれど、ウジ虫を食べるシーンでは監督にお願いして実際に食べました。これはウジ虫を食べたことが凄いのではなく、僕がどれだけホンモノに近づけるのかの勝負のようなものでした。ウジ虫を実際に噛んで飲み込んで味わった感覚とか、そういったことを自分の身に感じていく。そこが一番大事だと思いました」と熱演を報告した。
迫る全国公開に向けて山田は「銃やミサイル、戦車を使った悲惨な戦争はあっては欲しくない。ただみんなが幸せにご飯を食べることが出来る。それが一番大事。年齢制限のない映画になっているので、子どもたちにも伝えられる映画にもなっています。これは日本のお話ではなくて、人間の心のお話。日本人が戦争で嫌な思いをしたとか、そういうことを言いたいのではなくて、ハートの問題。それが世界中の大人たちだけではなく、子どもたちにも伝わってほしいです」と呼び掛けていた。
『木の上の軍隊』は沖縄先行公開中、2025年7月25日より全国公開。
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
『入国審査』一般試写会に5組10名様をご招待!
応募締め切り: 2025.07.11 -
【キャスト登壇】『キャンドルスティック』ジャパンプレミアに10組20名様をご招待!
応募終了: 2025.06.09