佐藤健×町田啓太×志尊淳らが“本気の演奏”で魅せる! 青春音楽ドラマ『グラスハート』がNetflix1位獲得

Netflixシリーズ『グラスハート』
Netflixシリーズ『グラスハート』

俳優陣が1年以上の楽器練習に挑戦、TENBLANKとしてアルバムも好調

佐藤健が主演・共同エグゼクティブプロデューサーを務め、宮﨑優、町田啓太、志尊淳らが共演するNetflixシリーズ『グラスハート』が、日本の「今日のシリーズTOP10」1位を獲得した。この大ヒットを記念し、メジャーデビューも果たした今“日本で最もアツい”4人組バンド「TENBLANK」スペシャルカットが公開。また、布袋寅泰、AI、大橋トリオ、大木伸夫(ACIDMAN)らから絶賛コメントが到着した。

・佐藤健×野田洋次郎によるタイトルソング初公開! Taka、川上洋平らも楽曲提供『グラスハート』

本作は、1993年から現在まで書き継がれてきた、若木未生の不朽の名作「グラスハート」の待望の映像化。これ以上ないくらいピュアで、最高にエモーショナルな青春音楽ラブストーリーだ。主演・佐藤健が自ら企画した渾身作で、佐藤は共同エグゼクティブプロデューサーも務める。

所属していたバンドを理不尽な理由でクビになった大学生・西条朱音(宮﨑優)。打ちひしがれる朱音だったが、孤高の天才ミュージシャン・藤谷直季(佐藤健)から突然、彼が率いる4人組の新バンド「TENBLANK(テンブランク)」のドラマーとしてスカウトされる。藤谷が生み出す唯一無二の楽曲と、4人の熱く激しい演奏により、瞬く間に世の中を席巻していくTENBLANK。しかし快進撃を続けるバンドの前に、数々の壁が立ちはだかり…。

監督は、映画『恋する寄生虫』(21年)やTVCM、MVなど数多くの映像作品を手がけ、写真家としても活躍する映像作家の柿本ケンサクと、Netflixシリーズ『全裸監督 シーズン2』の後藤孝太郎。脚本には、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』、アニメ映画『心が叫びたがってるんだ。』(15年)など話題作を手がけてきた岡田麿里を筆頭に女性脚本家が名を連ねる。

7月31日から配信スタートした本作は、配信開始後に「今日のシリーズTop10」で1位を獲得。また香港、台湾でも「今日のシリーズTOP10」入りするなど、日本のみならず世界からも注目が集まる大ヒットスタートを切った。さらに、劇中バンド・TENBLANKによるアルバム『Glass Heart』は、Apple Musicのアルバムランキングで1位を獲得。香港でもロックのアルバムランキングで1位を記録し、アジア各国でもチャートインを果たすなど、音楽面でも圧倒的な支持を集めている。

配信直後からSNS上では、10〜20代の若い世代だけでなく、青春時代を平成に過ごした30〜40代の大人世代からも、熱量あふれるコメントが多数寄せられた。特に、役作りのために1年以上にわたって楽器の練習を重ねた俳優陣に対する称賛の声が続出。さらに、日本国内にとどまらず、英語での投稿も多く見られ、世界中から絶賛の声が上がっている。

さらに、世界的に活躍するミュージシャン・布袋寅泰をはじめ、音楽界からAI、大橋トリオ、大木伸夫(ACIDMAN)、俳優界からは窪塚洋介や金子ノブアキらからも絶賛コメントが到着した。

布袋は、「個性豊かなキャストの瑞々しい演技に胸を熱くし、生意気だった頃の自分を思い出す。音楽に人生を賭ける者たちの姿は、時代やジャンルを超えて胸を打つ。音楽を愛し、夢に生きるすべてのロッカーに捧げたい物語だ」と絶賛。

窪塚も同様に、「自分の中にかつてあった種類の情熱や青春の残り香みたいな大切なものを思い出して、気づいたら登場人物みんな好きになってた」と、自身の青春時代と重ね合わせたコメントを寄せた。

またAIからは、「ところどころ私にはキザすぎる。って思ったりもしたけどそのあとすぐ笑えたり…でも本当に音楽やってる時はこれ。こんな風に感じてるんだよね。って思ってみてた。そして見れば見るほどどんどん面白くなってハマってたw とりあえずみんなカッコついててムカつくw」と、彼女らしいストレートなコメントが届いている。

そんな大ヒット1位スタートを受け、佐藤健、宮﨑優、町田啓太、志尊淳による、メジャーデビューも果たした今最もアツい4人組バンド「TENBLANK」のスペシャルカットが到着した。配信直後から、ハイレベルな演奏シーンが大いに話題となっているが、4人全員が楽器演奏シーンに向けて長期にわたる練習を重ね、さらに約8ヵ月という長い撮影期間を駆け抜けたからこそ、本物のバンドメンバーさながらの確かな絆が感じられる1枚となっている。

■布袋寅泰

柿本ケンサク監督作品を“お手並み拝見”とばかりに見始めたが、冒頭から美意識に満ちた映像に引き込まれた。個性豊かなキャストの瑞々しい演技に胸を熱くし、生意気だった頃の自分を思い出す。音楽に人生を賭ける者たちの姿は、時代やジャンルを超えて胸を打つ。『グラスハート』というタイトル通り、繊細で、それでいて刃のように鋭い情熱が全編を駆け抜けている。音楽を愛し、夢に生きるすべてのロッカーに捧げたい物語だ。

■AI

役者最高。音楽もマジでこれ弾いてる!? どうやって??ってかなり細かくみてしまう。ところどころ私にはキザすぎる。って思ったりもしたけどそのあとすぐ笑えたり…でも本当に音楽やってる時はこれ。こんな風に感じてるんだよね。って思ってみてた。そして見れば見るほどどんどん面白くなってハマってたw とりあえずみんなカッコついててムカつくw 音のラインががいちいちいいとこいってました。音楽愛最高。

■大橋トリオ

スタジオの雰囲気や置いてある楽器や機材、細かなディテールにもプロ目線の拘りを感じ、そしていろいろ夢があって我々から見ても憧れの世界観であり、「ゴール地点はこれです」とまで思わされてしまいます。同業者の視点でそういう部分に目を奪われ感心させられてしまうというところが、それだけでも凄い作品だということは間違いないでしょう。

そしてTENBLANKというバンドが本当に存在していると錯覚してしまうほど演奏の再現も非常にクオリティが高く、このバンドのライブが本当にあったら絶対見に行く!と思ってしまっているほど普通に1ファンになってしまいました。

ただただ、ここに自分の名前がないことが悔しい(笑)。

■大木伸夫(ACIDMAN)

俳優さんて凄いな。どれほど楽器を練習したんだろう。もちろん実際のミュージシャンの世界はあそこまでドラマチックなものではなくて、もっと地味で、もっと厳しい。でも、もっともっと音楽を創りたいし、もっともっと皆に感動してもらいたいと思ってしまう。不思議なものです。もう長い間、ライブをし続けているけれど、彼らの演奏と美しい映像に刺激され、早くまたライブがしたくなりました。

■窪塚洋介

非現実的な展開や荒削りなところも含めて魅力に変える確かな力がある。映像美や鳴る音も相まってどんどん引き込まれた。自分の中にかつてあった種類の情熱や青春の残り香みたいな大切なものを思い出して、気づいたら登場人物みんな好きになってた。

■金子ノブアキ

非常に美しいシーンの連続でしたが、特にライブシーンには本当に驚きました。キャスト、スタッフの皆様の途轍もない努力と執念が生み出した奇跡的な映像体験。バンドの現場、そして俳優の現場も経験させてもらっている自分からしてもあそこまでの鮮度のライブシーンを撮り切るのは本当に至難の業です。凄いことをやってのけてくれました。今作を経て、TENBLANKは自分の中で確実に存在するバンドとして認識されています。彼等の幸せと栄光を願う自分がいました。関わられた全ての方に心からリスペクトを捧げると共に、素晴らしい作品との出会いに感謝します。ありがとうGlass Heart。

『グラスハート』はNetflixにて世界独占配信中。