後編/「他人の曲で女を口説くな」の金言も! MTV時代の音楽に彩られたジョン・カーニー監督の最高傑作

#映画を聴く

『シング・ストリート 未来へのうた』
(C)2015 Cosmo Films Limited. All Rights Reserved
『シング・ストリート 未来へのうた』
(C)2015 Cosmo Films Limited. All Rights Reserved
『シング・ストリート 未来へのうた』
(C)2015 Cosmo Films Limited. All Rights Reserved
『シング・ストリート 未来へのうた』
(C)2015 Cosmo Films Limited. All Rights Reserved

(…前編「とんでもないポテンシャルを秘めた新人!」より続く)

【映画を聴く】『シング・ストリート 未来へのうた』後編
80年代音楽の“当事者”によるオリジナル楽曲も秀逸

『シング・ストリート』の主人公、コナーの音楽の師匠は、もっぱら兄のブレンダン。彼自身は大学をドロップアウトして引きこもっているが、ロックへの造詣が深く、コナーに“ロックとは”という精神性から具体的な方法論にいたるまで、さまざまな知恵を叩き込む。「デュラン・デュランの音楽は音楽と映像の完璧な融合。独裁者も勝てない」「フィル・コリンズを聴く男に女はホレない」「他人の曲で女を口説くな」など、ブレンダンの言葉はロック的な金言の宝庫で、自室の膨大なレコード・コレクションもその博識ぶりを裏づけている。

そのデュラン・デュランのほか、ザ・キュアー、ザ・ジャム、ザ・クラッシュ、ダリル・ホール&ジョン・オーツ、ジョー・ジャクソンといった面々の80年代音楽が映像を煌びやかに彩る本作だが、コナーの率いるシング・ストリートのオリジナル曲がまた素晴らしい。オリジナル曲の多くはジョン・カーニー監督の作詞、ゲイリー・クラークの作曲によるものだ。

カーニー監督はもともと『ONCE ダブリンの街角で』で主演を務めたグレン・ハンサードとともにフレイムスというバンドに在籍し、ベースを弾いていた人物。自身の劇中歌の歌詞を手がけるのはある意味必然と言える。一方、ゲイリー・クラークは知る人ぞ知るスコティッシュ・バンド、ダニー・ウィルソンのメンバーとして80年代から活動。映画『メリーに首ったけ』にも使われた「Mary’s Prayer」という中ヒットがあり、デビュー当時は“イギリスのスティーリー・ダン”と呼ばれるなど、音楽好きの間で高く評価された3人組だ。

バンドはすでに解散しているが、本作でクラークが手がけた音楽はダニー・ウィルソン時代の彼の音楽を思い出させるアコースティックなものからエッジーなギター・リフとシンセが絡み合ったいかにも80年代的なものまで多彩だ。いずれも80年代音楽の“当事者”という説得力に溢れた楽曲で、若さを見事に言語化したカーニー監督の歌詞ともマッチしている。なお、エンディング・テーマの「Go Now」のみ、『はじまりのうた』に役者として出演していたマルーン5のアダム・レヴィーンによる作曲だ(グレン・ハンサードも共作者としてクレジットされている)。

発売中の本作のサウンドトラック盤は、劇中で発せられるブレンダンの「ロックをやるなら冷笑される覚悟を持て」という作品全体のトーンを象徴するダイアローグから始まる。先に触れたデュラン・デュランらのほか、“反面教師”として出てくるモーターヘッドらの80年代の有名曲にシング・ストリートのオリジナル曲が織り交ぜられたトータル性の高いアルバムに仕上がっているので、一聴をおすすめしたい。

コナーは劇中で自分のやりたい音楽を“未来派”と呼び、「レトロの真逆。後ろを振り返らずに前を見る」と説明する。そういった言葉からも明らかなように、本作は綿密な時代考証の上で作られた、音楽ファンのツボを刺激しまくる作品であると同時に、そんな細かいことはどうでもよくなるほどの“青さ”を真空パックしている。男でも女でも、若くても若くなくても、バンドをやっていてもいなくても、見る者すべての胸を高鳴らせ、甘酸っぱい気分で満たしてしまう、魔法的にサイコーな映画だ。(文:伊藤隆剛/ライター)

『シング・ストリート 未来へのうた』は7月9日より公開。

伊藤 隆剛(いとう りゅうごう)
ライター時々エディター。出版社、広告制作会社を経て、2013年よりフリー。ボブ・ディランの饒舌さ、モータウンの品質安定ぶり、ジョージ・ハリスンの趣味性、モーズ・アリソンの脱力加減、細野晴臣の来る者を拒まない寛容さ、大瀧詠一の大きな史観、ハーマンズ・ハーミッツの脳天気さ、アズテック・カメラの青さ、渋谷系の節操のなさ、スチャダラパーの“それってどうなの?”的視点を糧に、音楽/映画/オーディオビジュアル/ライフスタイル/書籍にまつわる記事を日々専門誌やウェブサイトに寄稿している。1973年生まれ。名古屋在住。

【関連記事】
少年時代に憧れていたことを映画で実現した、願望充足の作品/ジョン・カーニー監督インタビュー
【映画を聴く】音楽ファンにも人気の脚本家が紡ぐ、移民女性の物語
興収3億円超えは7本! 7割を占める最強の映画会社とは?/2016年上半期映画ランキング
週末公開作のランキング予想/『インデペンデンス・デイ』続編の意外なライバルは違和感いっぱいの恐怖映画!