偉大なる歌姫が語る「音楽こそ人生!」の思い
オマーラ:キューバ音楽界の最初のスター歌手で、有名な「南京豆売り」という曲を歌ったリタ・モンタネールというとても素晴らしい歌手がいます。彼女のことを知った時、私は子どもでした。でも、とにかく私は「南京豆売り」を聞いて、通りで南京豆を売る人の姿が目に浮かんできたのです。彼女は並外れた人物でした。子どものころから、私たちは素晴らしい宝を持っていると感じています。私たちには様々な美点がありますが、中でも音楽は重要で、とても価値があるものです。人々は皆、音楽を楽しみます。音楽を聞くほうが、薬を飲むよりも体にいいことさえあるんですよ。
オマーラ:キューバ人にとって、音楽はとっても大切なもの。あなただって、毎日踊るでしょ。音楽は、生きること、人生そのものとも言えます。そう、キューバ人は音楽的なの。音楽は、我々に喜びや力を与え、元気や若さを感じさせてくれる。実際の年よりも若くね。
オマーラ:96年にブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブを始めた時と同様に、人々への尊敬と愛情をもって活動しています。今と同じ願いが将来も継承され、若者たちにもその可能性を追求して欲しい。キューバの音楽家やアーティストは、大きな愛をもって活動をしていて、我々が残していくものを人々に引き継いで欲しいと思っています。本作は、『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』とはまた違ったやり方で私たちの思いを伝えていると思います。
1930年10月29日生まれ、キューバのハバナ出身。10代の頃に有名なキャバレー・トロピカーナでダンサーとして活動を始める。歌手としても活動し、人気の女性四重唱コーラス・グループ、クアルテート・ダイーダのオリジナルメンバーでもある。59年に最初のソロ・アルバム「Magia Negra」を収録し、67年にはソロ活動を始める。ソロ・アルバム「Gracias」(08年)でラテン・グラミー賞を受賞。